「ひとり情シス」にも「中堅企業の情シス」にも、分かりやすい操作で安定性抜群のファイルサーバ導入・移行ならSynology NAS がベストチョイス!
ファイルサーバ(Synology NAS)構築サービスでは、お客さまのご要望、環境を踏まえて「ひとり情シス」の方にも優しく分かりやすいご提案を心がけています。
「新たなNASの操作を覚える余裕などない」と不安の方も多いとおもいますが、導入・移行後には丁寧な操作説明をいたします。別サービスとして導入から運用まで対応する事も可能ですので、お気軽にご相談ください。
「中堅企業の情シス」のみなさまからは、特に冗長化構成のご要望が多く、導入実績の経験則からお客さまの疑問にお答えします。
※アプライドテクノロジー株式会社は、Synology社のシステムインテグレーターに認定されています。
※NASとは「Network Attached Storage」の略称で、ネットワークにつながるストレージまたは共有ディスク。スマホやタブレットなど各デバイスから同時にアクセスすることができるのが特徴です。
ファイルサーバ導入・移行のメリット
- 1 複数人で協力して共有作業するので生産性が向上する
- 2 データの再利用により効率化が図れる
- 3 情報の共有が図れるため、個々にメールする必要がなくなる
- 4 ディスクの2重化などにより耐障害性が高い
- 5 バックアップが一元管理され、データの保全性が高まる
よくあるご相談
以下のようなご相談を多くいただいています。このようなお悩みはありませんか?
- NASを移行したけど、利用中のNASは操作性も安定性もイマイチ
- Windowsファイルサーバの移行を検討しているけど、経営からはコストダウンの要請が厳しい
- ファイルサーバ障害は業務に大きな影響があるので、対障害性の高いシステムにしたい
- Macサーバから移行したい
ファイルサーバ(Synology NAS)構築サービスでは、当社の技術者が詳細なヒアリングを⾏い、お客さまのご要望に応じたご提案をいたします。
お気軽にご相談ください。
Synologyとは
Synology(シノロジー)社は台湾に本社を置き、グローバルでNASシステムを供給しているストレージメーカーです。日本を含め6カ国に拠点あります。
性能と信頼性に優れ、環境にやさしいNASサーバー
を開発しており、フラッシュストレージから1ベイのNASまで幅広い製品ラインナップを取り揃えています。
手軽で効果の高いソリューションと信頼できるカスタマーサービスを通じて、すべてのユーザーに多用な選択肢を提供しています。
取り扱い商品一覧
Plus シリーズ
DiskStation DS225+
HDD 2TB x2
【レンタル料金】
12ヶ月 5,800円/月
24ヶ月 3,600円/月
36ヶ月 2,700円/月
Plus シリーズ
DiskStation DS425+
HDD 2TB x4
【レンタル料金】
12ヶ月 9,600円/月
24ヶ月 6,000円/月
36ヶ月 4,400円/月
Plus シリーズ
DiskStation DS725+
HDD 2TB x2
【レンタル料金】
12ヶ月 7,400円/月
24ヶ月 4,700円/月
36ヶ月 3,400円/月
Plus シリーズ
DiskStation DS925+
HDD 2TB x4
【レンタル料金】
12ヶ月 10,800円/月
24ヶ月 6,800円/月
36ヶ月 5,000円/月
Plus シリーズ
DiskStation DS1525+
HDD 2TB x5
【レンタル料金】
12ヶ月 13,600円/月
24ヶ月 8,600円/月
36ヶ月 6,200円/月
Plus シリーズ
DiskStation DS1825+
HDD 2TB x8
【レンタル料金】
12ヶ月 19,800円/月
24ヶ月 12,500円/月
36ヶ月 9,100円/月
Plus シリーズ
RackStation RS2825RP+
HDD 2TB x16
【レンタル料金】
12ヶ月 53,400円/月
24ヶ月 33,600円/月
36ヶ月 24,500円/月
Plus シリーズ
RackStation RS822+
HDD 2TB x4
【レンタル料金】
12ヶ月 17,200円
24ヶ月 10,800円
36ヶ月 7,900円
Plus シリーズ
RackStation RS2423+
HDD 2TB x12
【レンタル料金】
12ヶ月 37,500円
24ヶ月 23,600円
36ヶ月17 ,200円
XS+/XS シリーズ
DiskStation DS1823xs+
HDD 2TB x8
【レンタル料金】
12ヶ月 30,400円
24ヶ月 19,200円
36ヶ月 14,000円
XS+/XS シリーズ
RackStation RS1619xs+
HDD 4TB x4
【レンタル料金】
12ヶ月 34,400円/月
24ヶ月 21,700円/月
36ヶ月 15,800円/月
XS+/XS シリーズ
RackStation RS3621RPxs
HDD 4TB x12
【レンタル料金】
12ヶ月 68,400円/月
24ヶ月 43,100円/月
36ヶ月 31,400円/月
XS+/XS シリーズ
RackStation RS4021XS+
HDD 4TB x16
【レンタル料金】
12ヶ月 100,400円/月
24ヶ月 63,300円/月
36ヶ月 46,100円/月
SA シリーズ
RackStation SA6400
HDD 4TB x12
【レンタル料金】
12ヶ月 127,600円
24ヶ月 80,400円
36ヶ月 58,500円
FS シリーズ
RackStation FS2500 SSD 480GB x12
【レンタル料金】
12ヶ月 57,500円
24ヶ月 37,200円
36ヶ月 27,100円
FS シリーズ
FlashStation FS6400 SSD 480GB x24
【レンタル料金】
12ヶ月 211,700円/月
24ヶ月 118,000円/月
36ヶ月 86,000円/月
その他Synology商品はこちら
おすすめUPS(無停電電源装置)商品
CyberPower社のUPS(無停電電源装置)は、Synology商品との相性が良く、官公庁、銀行、医療機関、教育機関、交通機関と幅広い分野に導入されています。
その他UPS商品はこちら
Synologyおすすめポイント
コスト削減が可能!
Windows ServerからSynologyへの移行で導入・運用コストを削減することができます。
例)100名規模ファイルサーバの場合
商品名 |
HPE ProLiant DL360 Gen10 |
Synology RS822+ |
外観 |
 |
 |
OS |
Windows Server 2022 Standard |
DSM(DiskStation Manager) |
CPU |
XeonB 3204 1.9GHz 1P6C |
AMD Ryzen V1500B 2.2 GHz 1P4C |
メモリ |
8GB |
8GB (2GBから増設) |
HDD |
4TB *3本 RAID5 |
4TB *3本 RAID5 |
CAL |
100ユーザー |
不要 |
価格 |
200万円 (本体110万円 + CAL90万円) |
37万円 |
■導入コスト
Synology RS822+の導入コストは、Windows Serverの導入コストの約1/5。初期投資を大幅に抑えることが可能です。
■運用コスト
Windows Serverは、クライアントアクセスライセンス(CAL)が必要なため、100ユーザー分で90万円の追加費用が発生。
一方、SynologyはCALが不要。追加費用がかかりません。
断然の安定性
ビジネスユースならやっぱり、安定性一番重要です。
Synologyは核となるNAS専用のOS「DSM」が安定しているためトラブルが少なく長く安心してご利用いただけます。
Synology NASは、ヨーロッパや米国で高く評価され総合満足度、おすすめ度でトップの評価を得ています。
使いやすくて優しい操作性
Synology のWebインターフェースは「サクサク」動きます。
シンプルで設定方法も簡単、アイコンや画面も優しく、操作性抜群です。
標準で高可用性構成(HA構成)
2台のSynology NASデバイスを1つの高可用性クラスタに統合、メイン稼働機の故障時にスタンバイ機が機能を引き継く事で、システムを停止する事なくサービスを提供します。
当社でもファイルサーバは高可用性構成で利用しています。
豊富なバックアップ機能(全部無償提供)
データ保護には特に力を入れているSynology、バックアップアプリも優秀です。
Active Backup for Business
Active Backup for Business を利用すると一流のバックアップサーバに変身。
ファイルサーバ、物理サーバ、仮想サーバ、クライアントパソコンのバックアップを一元管理できます。
Synology Drive
Synology Drive を 役員・部長のパソコンにインストールし自動バックアップ、これでひと安心。
Windows、macOS、および Linux コンピュータファイルを、簡単に重複除去バージョンを保持してバックアップできます。
Hyper Backup
Hyper Backup は、自身のNASを外部デバイス、別のSynology NAS、rsyncサーバー、またはGoogle DriveやS3互換ストレージ、C2 Storageなどのパブリッククラウドサービスにバックアップ可能。
Windows ADとの連携
権限管理機能として、Windows ADとの連携でユーザー、グループ単位での設定が可能です。
IT管理者は、全てのNASをWindows AD(Azure ADを含む)ドメインまたはLDAPに追加し社員のユーザーアカウントを一括管理することができる。
グラフで見るSynology NAS 導入実績
業種別
さまざまな業種のお客さまにご利用いただいています!
なかでも、製造業・サービス業・出版・印刷業・大学や教育関連のお客さまが全体の半分以上を占めています。
そのほか、IT関連や不動産業界のお客さまなど幅広く導入いただいています。
製造業(19.6%) |
製造業 |
IT関連(26.6%) |
ソフトウェア、情報処理、Web、通信、ハード |
教育・出版(18.9%) |
出版・印刷、大学・教育 |
サービス・医療(18.0%) |
サービス、医療 |
商業・不動産(10.9%) |
卸売・小売・飲食、不動産 |
その他(6.0%) |
デザイン、運輸・通信、建設 |
利用用途別
利用目的はやっぱり「ファイル共有」がダントツ!
約58%のお客さまがファイル共有用途でご利用中。Windowsサーバーや他社NASから、コストやレスポンスの課題を解決するためにSynology NASへ移行されるケースが増えています。「バックアップ」用途も全体の約22%を占めています。無償で使えるActive Backup for BusinessやHyper Backupが特に人気で、他社製バックアップソフトの保存先としても選ばれています。
ファイル共有(57.8%) |
ファイル共有 |
バックアップ - その他(14.3%) |
Active Backup、ソフト保存先、クラウド |
その他(10.2%) |
その他 |
バックアップ - Hyper Backup(8.2%) |
Hyper Backup |
サーバ同期(7.5%) |
ファイル共有(サーバ間データ同期) |
ビデオ監視(2.0%) |
Surveillance Station |
ご利用の手順
- 1. お問い合わせ
- お問合せフォーム、電子メール、お電話にてお問い合わせください。
- お問い合わせ
- 03-5225-3488受付時間:平⽇9:00〜17:30
- 2. ご要望確認
- 営業・技術スタッフがお客さまのご要望をヒアリングいたします。
目的、目標、方向性を確認。
- 3. 導入前調査
- 営業・技術スタッフがお客さま先を事前調査いたします。
ネットワーク環境、利用ユーザー数、パソコン環境、設置場所、電源容量、空調環境など
- 4. ご提案
- 可用性を重視したプラン、ご予算を踏まえたプラン、高速なレスポンススピードを満たせるプランなど、さまざまなご提案を行います。
要件の内容によって複数回のお打合せが必要な場合があります。
- 5. ご注文、設計
- ご注文後、具体的となったご要望に導入前調査結果を踏まえて設計いたします。
設計内容によっては、「基本設計」「詳細設計」など複数の工程に分かれる場合もあります。
- 6. 導入設定・設置
- お客さま先、データセンター、クラウド環境とさまざまな場所で設置・設定作業を行います。
- 7. テスト
- ご要望が満たされているかテストします。
状況によって「単体テスト」「結合テスト」を実施します。
- 8. ドキュメント納品
- 設計書、設定書、テスト結果、運用手順書、保守書類などを作成し納品します。
- 9. 運用・保守(導入後約1ヶ月)
- 本番稼動後に発生した障害に対しての保守を行います。
- 10. 継続的な運用・保守
- 別途、サポート契約が必要になります。
ICTインフラ構築情報サイト構築に関するお役⽴ち情報をご紹介しています!
構築事例
構築事例⼀覧をみる
ICTインフラ構築サービス一覧